ドラムのこと

メモ!

お久しぶりです。発表会も残り2週間となり、生徒さんがとてつもない勢いで上達しております。
やっぱり目標があるとみんな伸びるなーと改めて思いました。
中には1年前と人が変わったように進化している方もちらほら。うらやましい!(笑)

さて今回のタイトル、ミスったわけではなくメモをとる重要性についてです。

思った以上に、楽譜に書き込みをしない方がたくさんいらっしゃいます。(楽譜以外でも)
楽譜をよごしたくない!なにかけばいいかわからない!・・・など意見もあると思いますが

たくさん書き込んでください!


大丈夫!覚えてるから!ってみんないうんですが案外、人間って適当ですぐ忘れます笑
たまーにとてつもない天才がいてすべてを覚えてる人もいますが1%以下ではないでしょうか。
小さなことでも良いので気付いたことを書く!
大きく!ちいさく!遅れない!次ライドシンバル!
気をつけなきゃいけないことが意外とたくさんあるはずです。
たくさん書いちゃいましょう。私もたくさん書いてます、だって忘れるもん笑

上記以外にも、この日にテンポ〇〇〇の16分音符シングルストロークが出来た!みたいな日記的な書き込みも効果あります。
全然うまくならないんですー!って言われることあるのですが、私は生徒さんの日々のレッスン記録をすべてデータ化しているので

えー?2ヶ月前にテンポ140出来なかったけど今170で出来てるじゃん!

って言っちゃいます。案外、やってる本人は昔からこれが(上記の例でいう170)出来ていた感覚になっちゃうんですよね。少しずつ上達してるんです。

それがメモってないと、全然上達しなーい!ってやる気なくなっちゃう笑
メモってるとそれがちょっとしたモチベーション維持に繋がる!書くだけでこんなに効果が!!!

ただ一つ注意点は、書き込んだだけで上手くはならないので書き込んだら、それを使ってちゃんと練習してください笑
これ昔の私!笑

あー採譜おわったー!完璧だ!!!!って練習しないでリハーサル迎え、なんもできなくて怒られるやつ笑

こんな感じで練習にいろいろと取り入れてみてください!

関連記事